メイラックスを…
処方されましたか…??



…私の予想ですが、
図星ではないでしょうか?

で、メイラックスですが、
私も以前服用していたんです!

広告
今回はみなさんが、
気になっていると思われる、

メイラックスの効果や、
効き始めるまでの時間&持続時間


コレについて、体験談ベースで、
お話ししていきますね!ε-(/・ω・)/ トォーッ!!


で、
メイラックスですが、
服用している人は、
かなり大勢いると思います。


えっ、なんで…??

って思いましたか?

それは、処方の範囲
とても広い薬だからです(・∀・)

  • 不安
  • 緊張
  • 抑うつ
  • 睡眠障害
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 自律神経失調症
など、上記の症状などに
効果が期待できますので。

最近は医師も好んで
使用しているようですね^^


メイラックスは、
抗不安薬の中では、新しい薬で、
副作用も少ないとされています。

私は現在使われている抗不安薬を、
ほとんど服用してきました。

なので、薬の効果や副作用について、
ぶっちゃけ、ものすごく詳しいです^^!


では、謎を1つずつ順に、
解いていきましょう♪

宜しくお願いします。

広告

飲んでみた!メイラックスの効果は?

軽くメイラックスの
自己紹介をするとこうなります。

  • メイラックス(成分:ロフラゼプ酸エチル)
  • ベンゾジアゼピン系抗不安薬
  • ジェネリックあり
続いて、
メイラックスの「効果や強さ」を

体験談からお話しますね♪


私が初めて、
メイラックスを服用したのは、
10年以上前になります。

当時は、仕事を全く休めずに、
朝~夜遅くまで、働いていました(>_<)


で、おそらくですが、
ストレスが原因で↓↓

  • 強い不安
  • イライラ
  • 人混みの中にいると体調が悪くなる
  • 心身症(胃の調子が悪くなりました)
この様な症状が表れたんです^^;

このまま仕事をしていたら、
本気で「危険」と感じました。。。


なので、無断で仕事を休みました。
会社からの電話は無視!(苦笑

で、精神科には少し抵抗があったので、
家と仕事場の途中にある、
心療内科に行ってみたんです。


心療内科は、過去何度か行ったことが
あったので抵抗は感じませんでしたよ^^

で、診察が始まり、
医師は「ストレスですね!!」と一言。

その時の会話↓↓

医師:「会社は休めませんか?」
私:「休みたいですが、無理です(苦笑」
医師:「そうですか、とりあえず、
薬を出しますので、様子をみて下さい。


こんな感じで診察は終わり。


心療内科で、典型的な症状を
訴えれば、ほとんど抗不安薬が、
処方されるのを、私は知っていました^^

あれ?
知らない薬が処方されたぞ!!

もしかして、新薬??

それが「メイラックス」でした。


この薬は当時、
一番新しい抗不安薬だったんですね!!

私も初体験だったので、
効いてくれぇ~!!と、叫びました。

大声で!!もちろん心の中で(笑


夕方から服用開始♪

この時の処方は「1㎎×朝・夕
の1日2回でした。

1㎎」でも、思っていたより、
効きました…(*’-^)


少しマイルドな感じですが、
不安が緩和されたみたいで、
落ち着いた気分を実感!

第一印象が、コレです!


みなさんは、どうだったでしょうか?

きっと、この様に感じたのは
私だけではないはず(?)


処方量ですが、基本的には、
1日2㎎までの処方が、一般的。

その後、数ヶ月服用して、
わかったことは↓↓

  • 強さ⇒抗不安薬の中では「普通」
  • 副作用⇒少ない
  • 作用時間⇒長いのが特徴
でも、私には、
メイラックス2㎎だけでは、
少し弱すぎます…^^;

点数で評価すると
65点」くらいかな!?


でも、人混みの中に入っても、
気分が悪くならなかったので、
実は、結構効いていたのかも??


私の症状はどうなったのか?↓↓

  • 強い不安…35%緩和
  • イライラ…40%緩和
  • 人混みの中…40%緩和
  • 心身症(私は胃の調子)…15%緩和
体感的な感想ですが、
以上のような効果を
感じる事ができました。

やっぱり、メイラックス・・・
ある程度は、効果があったようですね^^

でも、デパスと比べると、
薬の効果を実感しづらいですね…(-д-`*)ウゥ-


個人的には、症状が軽い人に、
向いているような気がします(・3・)


次は、時間関連のお話しです♪

不安な女性

効果発現時間と持続時間は?

効果発現時間とは
これは、メイラックスを服用後、
薬が効いてくるのにかかる時間のこと!

普通は、服用後「20分程度」で
効果が表れるみたいですね。

効果を感じやすいのは、
不安やイライラが強い時ですね。


筋弛緩作用とは
例えるとお風呂あがりみたいな、
ぐったりするけど体が軽い感じの状態。

メイラックスは、
これがかなり弱いですね^^;


私があまりメイラックスを
好きでない理由は…
筋弛緩作用が強くない事です。

私は肩こりが激しいので、
デパスなどの薬の方が向いています!(-д-`*)ウゥ-


血中濃度がMAXになる時間とは
服用から約1時間前後です。

※血中濃度MAX時間は、
 服用後、メイラックスの有効成分が
 体内の血液中で一番濃くなるまでの時間


この時間帯が、一番効果が強い
ということになります。


あなたが、メイラックスを
服用していましたら、
意識してみて下さいね^^

それと、特徴的なのは、
血中濃度半減期が「122時間」と、
抗不安薬の中で、圧倒的に長いです。

※この血中濃度半減期とは、
 体内の血液中で、
 メイラックスの成分濃度が
 半分になるまでの時間のこと!


という訳で、非常に長い時間
メイラックスの成分が、
血液中に残っている訳です。


しか~し、この時間が、
薬の持続時間ではありません。

血中濃度半減期が長いため、
一般的に服用から、24時間以上
効果が持続すると言われています。

が、
私の体感的な感想だと、
メイラックスの効果持続時間は、
10時間くらい?と、感じています。
(※個人差あり)

ちょっと、データが公表されていないので、
詳しくは分からないのですが…

1日1回か、2回の服用薬なので、
持続時間が長いことは確かです。


しかし、血中濃度半減期が長くても、
有効血中濃度」と呼ばれる範囲内に…

メイラックスの成分が、
入っていなければ、
薬の効果を自覚することは困難です。

不安な男性

有効血中濃度とは
薬の効果が期待でき、
副作用がほとんど表れない範囲です。

有効血中濃度の範囲を下回ると
例え薬の成分が、体内に残っていても、
効果が期待できません。

メイラックスは、
血中濃度半減期はとても長いです。

けれど、薬の効果が低下していく途中で、
有効血中濃度を下回れば…

薬の効果を、実感できませんので、
実質的に「持続時間」は、
122時間よりも、ずっと短いワケです。


そんな訳で、私の体感的な持続時間は、
10時間くらいだと感じています。

でも、メイラックスは半減期が長いので、
毎日服用していると、血中濃度が安定し、
効果も安定してきます!!





★メイラックスの関連記事があります♪
メイラックスは副作用で太る?私が服用した結果はコレ!

終わりに…

今日の記事は、
いかがだったでしょうか。


メイラックスは、今でも良く
使用される抗不安薬です。

  • 安全性が高いこと!
  • 依存症になりにくいこと!
  • 効果が期待できること!
これらの理由で、
今でもよく処方されています

悪くない薬だと思いますが、
私には弱すぎました…(^^)


今日は以上になります。
ありがとうございました。
広告