デパスを飲むと眠くなる…??


…あなたはいかがですか?

今までに私は、
一般的な抗不安薬を
ほぼ全て服用してきました。

それだけ、これらの薬と、
付き合いも長く、
「抗不安薬服用偏差値70」に、
気づけば到達していたんです(・∀・)

広告
で、デパスには、かなりお世話になり、
正直、医師より詳しいかも(!?)

で、今回ですが、

デパスの副作用で眠くなるの?」と、
対処法はあるのか?」を、

キッチリ・カッチリと、
体験談ベースでお話しますね^^


主役の「デパス」ですが、
処方されている人は多いですね。

精神科・心療内科だけでなく、
内科・整形外科などでも、
処方されるので当然なんですが…(・∀・ )


では、さっそくですが、
デパスの副作用の眠気
について説明しますね!

宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

デパスのジェネリック「エチゾラム0.5mg」
デパスのジェネリック「エチゾラム」

デパスとは?簡単に!

デパス(成分:エチゾラム)は、
チエノジアゼピン系の抗不安薬です。

簡単に言えば、脳のリラックス系の
部分に働きかけて効果が出る!

これだけ覚えればOKです♪


他の抗不安薬と、
作用的には同じですよ!(´-ω-`)

広告

デパスの副作用で眠気は出るの?

ちょっと、考えて頂けますか?

あなたは、リラックスし過ぎると、
どうなりますか?


・・・落ちつく眠くなる
こんな感じではありませんか?


で、リラックス系と眠気は、
関連が深いんですね!

リラックス感が強いと、
落ちつき感”を超えて「眠気」
レベルまで上昇するんです。

デパスの特徴は、
その効果がかなり強いこと。

すると、
効果が強いリラックス感が強い
⇒「リラックス感が強い眠気が出やすい

上記の様に、理解して頂ければ、
分かりやすいと思います^^


デパスの服用には注意点がある!
  1. 個人差
  2. 服用量
  3. 耐性
この3つです。


1. 個人差
デパスは一般的に、
0.5mg錠か1mg錠の処方です。

で、
普通に、医師が警戒なしで処方する、
0.5mg錠を1つ服用するだけで、
激しい眠気』に襲われる人がいます。

普通は、デパス0.5m錠×1では、
ここまで眠気は起きません。

これが『個人差』です。


2. 服用量
デパスは、1mg錠になると、
かなり効果が自覚できるんです!

で、
1mg錠は0.5mg錠よりも、
副作用の眠気が出やすいです。


眠気が気になる場合は、
デパスの処方量が多くないか?

チェックしてみてね♪


3. 耐性
耐性とは、長期間・高用量の
抗不安薬を服用していると、

体が薬に慣れてしまい
服用しても効果が以前ほど
期待できなくなる状態です!!

耐性ができると、効果が感じられない他、
眠気も感じませんでした、私は。


で、結論を言いますと、
デパスは眠くなりやすい!!

ほとんどの抗不安薬を
私は服用しましたが、
一番眠気の副作用が強いのでは!?

(※個人差はあります)


そもそも、“睡眠薬”としても、
処方されますので、当然の結果かな!?

抗不安薬を服用する女性


デパスは服用したいけど、眠気は勘弁して欲しい人は次の章をみてくださいね。


副作用の眠気を抑える方法!

きっと、あなたも抗不安薬を
服用しているという事は…

「心・身体」に何らかの症状が
表れたからですよね?

デパスは効きます!!
でも、副作用で眠い人が多い…(>_<)

これが問題なんですよね?


医師は、しばらく服用していると、
徐々に慣れてきますので

なんて事を、よく言いますが^^;

ぶっちゃけそうとも限りません


では、デパスの眠気を緩和する方法
を、ご紹介しますね。


デパスの服用量を減らす
0.5mg錠の下に、0.25mg錠という
私は、見たことも聞いたことも
ないのですが、あるみたいです!(´∀`)

こちらに変更するのも、1つの方法
だと思います。

もしくは、0.5mg錠を
小型のカッターナイフで、
2つに割れば、大丈夫!!

私も、処方薬を体調により、
半分に割って使うことがあります^^


デパス⇒他の抗不安薬へ
デパス0.5mg錠で眠気が気になる場合は、
私の経験ですと↓↓

  • メイラックス1mg
  • レキソタン2mg
に、変更がいいかな?と、感じます。

もちろん、医師に眠気を強く訴えて、
医師の処方に従ってくださいね♪


医師と相談して頓服に
やっぱり、デパスがいいという人は、
頓服(不安・緊張などがある時)で使用する。

比較的、あなたの症状が
軽い場合に有効だと思います。


出かける時や、不安・緊張が
強まる場面でのみ服用しましょう!

この場合は、デパスの眠気作用と、
不安・緊張などの症状が、
お互いぶつかり合って…↓↓


  • 大事な場面で眠気がない!
  • 不安・緊張の症状も緩和する!!
上記のような事も、
デパスの量が、あなたに合っていれば、
不可能ではありません。

すごいです^^

バーに並んでいるお酒


あなたはお酒を飲みますか?

で、居酒屋では、気を張っている為
酔いづらく・気分は良いのですが…

その後、自宅に到着すると、
急に「吐き気・頭痛・眠気など」に
襲われた経験はないでしょうか?

  • 居酒屋…外出で緊張感があり、眠気は弱い
  • 自宅…安心で、緊張感が抜けて眠気が発生
何が言いたいのか?
と、いいますと、

普段、デパスで眠くなる人も、

強い不安感・強い緊張感の場面で、
デパスを服用しても、
眠気に襲われる可能性は低いということ!

これは、上記のお酒のカラクリ
同様なんですね。


逆に、私はリラックスしている時は、
デパスの副作用「眠気」が出やすいです。

あなたの気分次第で、
デパスの副作用の眠気は、
発生したり、出なかったりするんです。

もし、緊張感がとてつもなく強ければ、
デパスを服用しても、
副作用の眠気は出ないでしょう!!


緊張感などと、デパスの眠気が、
いい感じの力でぶつかれば
効果はあり、眠気はなしで理想的です^^


以上①〜③をご紹介しましたが、
あなたの「心・身体」の症状と・・・

相談しながら、デパスの服用量を、
上手く最適化する。

もしくは、薬の変更をすることで
副作用の眠気を抑えられるでしょう♪


★デパスに関連する記事です↓↓
デパスの副作用に依存性?その答えと体験談を紹介!


まとめ

今日の記事は、
お役に立てましたか?

少しでも、あなたに得るものが
あれば嬉しく思います^^


デパスは非常に効果が強く、
効き目が実感でき、

様々な症状、ストレスからの心身症
などにも有効です。


今日は以上です。
ありがとうございました。
広告