広告
…はい!なおります^^
もちろん例外の人はいるとは思いますが、ほぼなおりますよ。
実際に、私も若い頃は音痴だったのですが、バンドを10年以上続けていくうちに「音痴⇒上級者」になっていました^^
さらに、私は音痴から教える立場にもなれたんです。
そして、「コツ」さえ掴めば、カラオケ音痴は早い段階でなおると確信しました。
で、今回は、カラオケの音痴を克服する練習について、体験談ベースでガッツリとお話しますね!!
これから紹介する方法を真面目にやれば、99%の確率でカラオケが上達します。
でも、カラオケ音痴とは、どのレベルなのか?って気になりましたか??
★では、この「トトロ」の曲を、ぜひご覧下さい。
いかがだったでしょうか?
カラオケが上手いですか?それとも、音痴ですか??
この人は↓↓
かなりのカラオケ音痴です・・・^^;
さすがに、えっ!!って違和感を感じましたよね?
音痴だと感じましたら、この先も参考になると思いますので、読み進めて下さいね^^
では、カラオケ音痴の人の特徴ついてみて行きましょう~♪
カラオケが音痴な人とは?
カラオケ音痴とは?- 自分が音痴だと思う人
- 人に音痴と言われたことがある
- 自分の声とカラオケの音を同時に認識できない
主に上記の3タイプのどれか、あるいは複数に該当する人です。
んで、少数ですが、自分で全くカラオケ音痴だと気づかない人もいます・・・。
この場合は、残念ながら重症であるケースが多いです^^;
自分一人では、なかなかカラオケ音痴を克服できません。
なので、このケースではボイストレーニングを、専門家から習ったほうが良いですね。
しかし、私のブログに来てくれたということは、自分がカラオケ音痴だと自覚がある人ばかりだと思います。
なので、練習をすれば一気に歌がうまくなる可能性があるので、頑張っていきましょうね~♪
実はですね、カラオケ音痴を克服するには、「耳を鍛える」必要があるんです。
なぜ、『耳』なのか?
コレについてみて行きましょう~♪
耳をうまく使うこと!
カラオケ音痴の原因の多くは、自分の耳の機能をきちんと使えていないことです。えっ!!って、思いましたか?
そうなんです、確かに音があれば無意識に耳は反応しますよね?
しかし、音痴の人はココで音をきちんと聴けていない場合がほとんどなんです。
読書で言えば、「斜め読み」に当たるのがカラオケ音痴の人。
『熟読』の人はカラオケが上手な人。
この様な感じです。
まずは、無意識に曲を聴くのではなく、曲の1音1音をきちんと意識して聴くことを覚えましょう。
ちなみに、「耳が使えている!!」ことを無意識に出来る人は、基本的にカラオケが上手いです (・ω<)
これをマスターするだけでも、あなたのカラオケ音痴は必ず改善に向かいます!!
広告
カラオケ音痴を克服するには?
ズバッと言いますね!!- リズム感が悪い
- 音程がとれない
- 音域が狭い
以上の3つを修正すれば、ほとんどの人がカラオケ音痴を克服できます。
実際に、私も歌が下手だった頃、この3つを鍛えることで一気に歌唱力が上がったのを覚えています (*´∀`*)
これから、この3つについてご説明しますね♪
1. リズム感が悪い
目を閉じて曲を聴くと、耳の集中力が上がるのでお勧めです。
で、曲のドラムに集中してリズムを体全体で覚える。
ゆとりがあれば、
- ベース
- ギター
- ピアノ
これらを1曲の中で、「ベース」なら「ベース」で1つずつじっくりと聴く作業が有効です。
繰り返し同じ曲を聴いていれば、体に染み付いてきますので安心して下さいね^^
基本中の基礎ですが非常に有効ですので、ぜひ試して下さい。
このリズム(主に曲のドラム)を聴くことに慣れると、ドラムのリズム感と歌詞のリズム感の関連性がみえてきます。
歌が上手な人は、これらを自然にできるスキルがあるだけ!!
練習すれば誰でも、リズム感は「マスター」できます。
「1・2・3・4」、もしくは早い曲なら「1・2・3・4・5・6・7・8」のテンポで、手や脚、もしくは首でリズムをとりましょう。
感覚的には、手拍子でリズムを取る感じで「1・2・3・4」と、できればOKです。
2. 音程がとれない
こちらもドラムと一緒で、目を閉じて曲を聴くと効果が上がります。
で、自分が歌えそうだと思った曲を、とにかく聴きまくる!!
最低でも、リズム感をとる練習と合わせて20回は聴くこと。
初めは、歌詞のみに集中して下さいね♪
歌詞をじっくりと聴きながら、なるほど~!!
「この曲は、始まりがかなり低音だなぁ~」とか
「サビの箇所で音程が上がっているなぁ~」など
音程を聴く作業では、音(声)の高さを重要視します。
とにかく、曲を何度もじっくりと聴いて、まずは頭で完全に覚えましょう。
んで、曲の歌詞を覚えたら、ハミングで歌手と一緒に歌う方法も有効ですね^^
早い人は、この段階でカラオケ音痴から抜け出します (・ω<)
3. 音域が狭い
これは、説明に時間がかかるので、今回は詳しい説明はしません。
今後の記事でご紹介していきますので、よろしくお願いします。
でも、さらっと、説明のみしておきますね!!
曲を歌うには、大きく分けて、「低音・高音・裏声」の3種類の音を使える必要があります。
当然、専門的に細かく分ければ、もっと細かくなりますが、中でも高音が出なくて悩んでいる人が多いです。
しかし、高音ですが、無理やり出そうとして歌うと喉に負担がかかります。
また、喉を痛める原因にもなります。。。
さらに、聴いている人も「つらそう・・・^^;」って感じちゃいますよね??
しかし、高音も練習次第では、自然に出せるようになるので心配はいりません。
以上、3項目についてご説明しましたが、カラオケ音痴の人は、特に「1&2」を徹底して練習して下さい。
「3」の高音は、それからでも十分なんです!☆(ゝω・)vキャピ
★では、次のステップに行きましょう~♪
自分のカラオケは絶対に録音すべし!
コレなしで、歌手になった人を私は知りません。どんなに才能があっても、必ず通る道が「歌の録音」です。
プロの歌手だけではないんです!
カラオケ音痴を卒業するには、絶対に避けて通れない道です^^;
私も初めて、カラオケの音声を録音した時は、自分の声にビックリしました (>_<)
えぇー!!こんな声なの?(汗;
嫌だぁー!!となります・・・。
でもこれは、多くの人が共通で思うことなんです!嫌だぁー!!となります・・・。
「おおぉー!!」自分の声、いいじゃん。
と思う人はかなりの少数ですね。
今では、スマホでもカラオケを録音できます。
他にもボイスレコーダーなど、何でもいいので録音を毎回しましょう♪
そして、カラオケ音痴のあなたは、録音した音源をじっくりと聴く作業をして下さいね。
初めは、音声がボロボロですが大丈夫です。
みなさんも同様です、だから心配しないでね^^;
んで、本物の曲と、あなたのカラオケの歌を比べていきます。
ポイントは、自分の歌で修正したいところを、ノートなどに書き込んでいく作業なんです。
一度に、多くのことをマスターする必要はありません。
毎回2~3個ほど、修正する内容を決めます。
それを、次回の1人カラオケで実践していくのです♪
私の経験では、この作業を10回程度すると、1回目より明らかにカラオケのレベルが上っていることに気づくでしょう。
この段階では、細かく分析することが非常に重要ですね^^
多少面倒ですが、効果はかなり期待できるので、ぜひ実践してね。
逆に言うと、コレが出来なければ1人でカラオケ音痴の克服は難しいと思って下さい!
★では、最後にとっておきのテクニックを1つご紹介しますよ♪
それは↓↓
歌手の良い所をパクりまくる!!
とにかく、厳選した1曲をたくさん聴きまくります。で、歌手のいい部分をパクりまくる!!
もうコレですね!(・ω<)
注意は、歌手の声の質を真似するのではなく、基本はリズムと音程です。
それに加えて、テクニックもパクります。
そうです、歌手の歌い方もパクってしまいます(笑
事実、歌手からパクる能力が高い人ほど、カラオケが上手なんです(*´∀`*)
ここまでで、
- リズム感
- 音程
- 歌手の歌い方
については、詳しくお話をしてきました。
あとは、実行に移すのみですね☆(ゝω・)vキャピ
★カラオケの関連記事があります♪
カラオケの練習を自宅で!上達に欠かせない方法とは?
カラオケでリズムが合わない?効果的な改善方法はコレだ♪
広告
終わりに…
最後までありがとうございました。今日の記事内容は、いかがだったでしょうか。
程度の差はありますが、カラオケ音痴は必ずなおります。
なので、音痴克服の練習は楽しんでやりましょうね^^
すると、体にも良い影響が出やすいんです!!
今回の記事内容の、「よく聴くこと&録音の繰り返し」これだけでも十分なくらいカラオケが上手くなりますよ^^
そして、コレはカラオケ上達の『基礎中の基礎』ですので、しっかりとマスターして下さいね♪
それでは、また会いましょう♪
広告
コメント