広告
処方されていますか…??
…当たりみたいですね!!
私も以前、
処方されていたんです。
一言でいうと、いい薬^^
という訳で、今回、
「ワイパックスの効果」について
詳細を体験談からお話しますね♪
で、ワイパックス(ロラゼパム)は、
結構、歴史のある薬で、
以前は処方例が多かったです。
しかし現在は↓↓
- デパス
- ソラナックス
- メイラックス
などの「抗不安薬」の処方が増え
ワイパックスの処方は、
減少傾向にあります。
でも、ワイパックスには、
少し変わった特徴があります。
そのめた、
現在でも、処方やお守り代わりとして、
服用している人は大勢いますね。
それでは、ワイパックスの効果を、
順にご案内いたします♪

ワイパックスの効果とは?
ワイパックスは、「神経症・心身症」に
対して効果があります。
具体的には↓↓
- 緊張
- 不安
- 抑うつ
- 自律神経失調症
- 心臓神経症
それ以外にも、
- パニック発作
私は一般的(ベンゾジアゼピン系)の
抗不安薬は、ほとんど服用済みなんです。
で、抗不安薬としての強さは、
「セルシン」以上、「デパス」以下
と、体感しています。
若干、強めの薬と言えますね(・∀・)
私は頓服で、
1mg錠を処方されていました。
他に、レキソタンも服用していたので、
- 緊張
- 不安
- イライラ
広告
ワイパックスの特徴!
ちょっと、話が変わるのですが、狭心症の治療薬に“ニトログリセリン”
という薬があります。
この薬は、飲むのではなく、
「舌の下に薬をセット」して、
そこから成分を体内に吸収します。
この方法を、
『舌下投与』と呼びます。
この方法のメリットは、
何といっても、「効果の即効性」です!!
一見変わった、薬の摂取方法ですが、
薬は普通、水で服用すると、
「小腸で吸収⇒肝臓で酵素により分解⇒
体内へ⇒脳に到達」
上記のプロセスをたどるので、
どうしてもタイムラグと
薬の効果が減少するんです。
で、薬の効果を早めるには、
「舌下投与」が、
有効と考えられます。
普通の水での服用よりも、
脳に成分が到達するまでのプロセスが、
少ないため、効果作用時間が早い。
で、ワイパックスですが、
「舌下投与」の効果を
図ったデータがあります。
という訳で、現在でも
舌下投与は有効とされています。
例えば、突然パニック発作で↓↓、
- 心痛
- 動悸
- 息切れ
水での服用を超える方法として、
ワイパックスの「舌下投与」が有名!
また、
- 急性の強い不安
- 急性の強い緊張
やはり効果が早いと実感しています^^
また、ワイパックスには、
「効果が早く・効果がすぐに切れる」
このような特徴があります。
体内に長い時間、薬が残らないため、
肝機能に与える影響が少ない利点が!!
抗不安薬の中には、
数種類、抜けが早い薬はあります。
しかし、効果が弱かったり、
人気もないので…
このタイプの薬では、
ワイパックスの一人勝ち状態!

体験談!ワイパックスの舌下投与♪
私自身の体験談では、①人混みの中に入って
気分が悪くなったとき
頓服のワイパックスを、
舌下投与で服用していましたが、
「効いていきた!!」
と、感じる時間は、
なんと、10分以内です(゚∀゚ )
これには個人差も、あると思いますが、
やはり、早いことは確からしいです。
②強い緊張・不安が発生したとき
こんな時も、頓服で使用していました。
多少、自己暗示的な作用が
あるかもしれませんが…
ワイパックスの舌下投与は、
う〜ん、早い・・・!!
ちなみに、ワイパックスは、
不味くないので、
舌下投与に向いていますね^^
デパスも甘いので、
昔は、舌下投与していました(^~^)
まとめると、
ワイパックスの「抗不安作用」は、
同タイプの薬と比べて、
強い部類だと言えそうです。
また、
- 筋弛緩作用は弱い
- 眠気が少ない
外出時に、精神的・肉体的な
不調を感じた際に…
ワイパックスの「舌下投与」は、
有効だと思います。
とくに、頓服での服用は、
耐性の問題も少ないですし…
効果も早く、切れ味がいいので、
今後も、使われていく薬でしょう!
★関連記事になります↓↓
ワイパックスの効果発現時間は?作用持続時間はどれくらい?

まとめ
今日の記事は、いかがだったでしょうか。
最近、抗不安薬を服用し始めた人は、
もしかしたら、このワイパックスを、
知らないかもですね(*´Д`)
でも、この薬には特徴があります。
- 舌下投与⇒即効性
- 強さ⇒抗不安作用が強い
- 薬の抜け⇒早いので安全性が高い
私自身、服用してみて
良い薬だと思いました^^♪
安いですしね(笑)
終わり。
ありがとうございました。
広告
コメント
コメント一覧 (3件)
現在、アルプラゾラムとスルピリドと頓服でワイパックスを服薬してます。
完全ではないですが、似た症状の方はいらっしゃいますか?また、アドバイスいただけたら幸いです。
ご連絡ありがとうございます。
コメントを拝見致しました。
パニック障害は症状の重さによって個人差が激しいように感じております。
処方薬で症状が治まっている人も多いですが、薬が合っていない(量も含めて)場合もあるようです。
現状に不安がある場合には、担当医に相談をして、処方薬の調整をすることで改善する可能性があると思います。
ぜひ一度、どの薬が自分に合っているのか?…確かめてみてください。
お大事になさってください。
薬については主治医に再度相談してみます。
運転中に発作が出るとどこにも行けないので、早く治したいとおもってます!!