広告
太ると思っていませんか…??
…実際のところ、
どうなのか知りたいですよね?
私もアモキサン(成分:アモキサピン)を
長い期間、服用していました。
私には、一番効果的な抗うつ薬が
アモキサンだったんです。
で、私が太ったか?
それは、ずばり言いますと↓↓
太った!(・∀・)
です。。。
そこで今回、ほとんどの抗うつ薬を
服用した経験を持つ…
「自称:Mr:抗うつ薬」の私が、
アモキサンの副作用で太るのか?原因は?
この問題を体験談と独自の情報から、
徹底的にお話ししますね。
そう言えば、アモキサンを初めて、
服用した時には…
まだ、SSRI・SNRIタイプの抗うつ薬は、
ありませんでした(苦笑
最近は古いタイプの
三環系抗うつ薬の処方量は、
減少しているようですね。
さっそく、アモキサンの服用体験談と、
私が太った経緯をみて行きましょう~♪
宜しくお願いします。
広告
アモキサンの副作用で太る?
冒頭でも言いましたが、『結論』は↓↓はい!太りました。
私は・・・
それも、アモキサンの服用を始めて、
一気に体重が増えたんですね^^;
なので、他に原因が考えられないのです。
で、精神薬の分厚い書籍などには、
副作用で、「体重増加」&「体重減少」が、
記載されています。
確かに、抗うつ薬は個人差が
激しい特徴があります。
なので、アモキサンの服用により、
副作用が強く出て、食欲がなくなる人も
中にはいるようですね!!
しかし、圧倒的に多いのは、
「体重増加!!⇒太る」です。
私の場合は、元から食が細くて、
食べても胃腸の調子が悪くなり、
全く太れない体質でした。
それでも、アモキサンの服用を始めて、
効果が出てくると共に、
私は太っていきました。
予想ですが、アモキサンの効果が
いい感じで作用している人は、
太りやすいと言えそうです。
逆に、アモキサンの副作用ばかりが
目立つ人は、太りづらい傾向があるのでは?
と、感じています。
私は、アモキサンを服用後、
2ヶ月目から、太り始めて、
5ヶ月後には約7kg増えました。
私の場合約7kg太ることは、
もう『大問題』です、ほんと!!
また、多くの情報を集めましたが、
アモキサンの副作用とも思える症状で、
太った人が山のようにいるんです^^;
次の章で、アモキサンの服用で
太る原因をお話ししますね♪
副作用?太る原因は?
①ヒスタミン脳内物質・ヒスタミンは、
満腹中枢に作用して食欲にブレーキを
かける効果があります。
でも、アモキサンには、
抗ヒスタミン作用があるんですよ!
簡単に言えば、
ヒスタミンの働きを弱めるんです。
すると、食欲のブレーキ的存在の
ヒスタミンが正常に作用しません。
で、ヒスタミンが阻害されると、
摂食中枢は刺激されて、
食欲増進につながってしまいます。
結果、「食欲増進⇒食べる⇒太る」
この様な流れを引き起こしやすい!
②アモキサンが効いてきた
例外はもちろんありますが、
多くのうつ状態(病)の患者さんは、
食欲が低下している傾向があります。
抗うつ薬には、
- 元気にする
- 不安・緊張などの緩和
アモキサンを服用して、
少し時間が経過すると、
効果が出てくる人も多いです。
すると、「不安・緊張など」の症状も
緩和する事が多いですね^^
すると、自然に食欲が正常になる、
もしくは、普段よりも強くなる。
この流れで、体重増加の
可能性が十分考えられます。
簡単にいえば、
「リラックス状態」では、ご飯を食べられるけど、
「不安・緊張などの状態」では、食が進まない。
上記のように、抗うつ薬が、
効果を発揮していると起こりやすいです。
なので、アモキサンが合わない人には、
この効果は、期待できないと思います。
③代謝力の低下
まず、うつ状態(病)の場合、
運動・スポーツをする気になれませんよね?
家にこもっていると、カロリーを
消費する場面がありません。
更に、じっとしている時間が多い、
うつ状態(病)の患者さんが、
アモキサンなどの服用で、「不安・緊張など」が
緩和すると、体の代謝はさらに悪くなるようです。
呼吸や心臓の動きも、
最低水準まで下ります。
で、脂肪燃焼の力が悪くなり、
身体に余分な肉が付く…(>_<)
更に・・・まだ、あります(汗;)
薬の量・種類が多い人は、
体の臓器に負担がかかっているコトも♪
よ~く、思い出してみてくださいね。
「あなたは、食事の量が同じで太りましたか?」
この問に、はい!!
と、答えた人は、
病院で精密検査を受けるべき。
とにかく、思い当たる人は、
担当医に相談して下さいね。
一時期、私はもの凄い量の、
精神薬を処方されていました。
それでも、体の臓器に影響は
全く出なかったので、
このケースは少数だと思います。
④便秘&喉の渇き
アモキサンは、便秘&口の渇きの
副作用が、そこそこありますね。
これも、間接的に太る原因とも
言えるかもです!?
特に、喉が渇き甘いジュースを
大量に飲むようになった人は、
注意して下さい。
[結論]
私の経験では、
①のヒスタミンの影響が大きい
と思っています。
それに加えて、アモキサンが上手く
作用したため「不安・緊張など」が
緩和して、食事が普通に取れるようになった。
コレも実感しています。
どうやら、私はこの2つの原因で
太ったと言えそうです^^;
★アモキサンの関連記事です^^
アモキサンの効果は強い?効果発現時間は?
広告
終わりに…
今日の記事は、いかがだったでしょうか。
抗うつ薬の副作用かどうかは
正確には分りませんが、
太る可能性があることは事実です。
特に、三環系タイプの抗うつ薬は、
ヒスタミンに作用しますので、
太っても、全然不思議ではありません。
更に、SSRI・SNRIですら、
太る人が大勢いますので。
対策は、
- 薬の減量
- 薬の変更
- 運動をする
- 食べ過ぎない
- 飲み過ぎない
食べ過ぎは、要注意ですね^^;
当然、食べなければ、
太る可能性は、ほぼないので。
以上になります。
ありがとうございました。
広告
コメント