MENU

マイスリーの副作用に依存?私の体験はコレだ!

広告


マイスリーには依存性があるの…??

向精神薬・大量


服用している方は、
気になるところですよね?

私自身「マイスリー」は、どんぶり山盛り
くらい服用してきました^^;

実際に病院に行くと、
本当に精神科医(?)と思うほど、
へっぽこ(?)医師が多いことに驚きます^^;

広告

で、ちょっとマイナーな薬の名前を出すと、

ちょっと待って下さいね!(汗;」
と言って、本をみている医師って…m(__)m

・・・私の方が、薬の服用経験値なら、
圧倒的に高いと感じています!


これからは、自分に処方された薬は、
医師に頼りっきりになるのではなく、
どんどん調べたほうがいいです^^


で、今回ですが、

マイスリーの副作用には依存性があるのか?
このテーマに焦点を当てました。


体験談と独自のリサーチから、
役に立つ情報をお伝えしていきますね^^


では、始めましょう~♪

よろしくお願いします。

体験談!マイスリーの副作用に依存性は?

どんぶり山盛りレベルのマイスリーを
服用してきた、私が、
独断と偏見でバッサリお答えします。


で、いきなりですが、

マイスリーには依存性があります!!

間違いないです、以上。


と言うのは、冗談です!!

もっとタメになる情報
記載してありますので、

読み進めて下さいね!!


●本題に入りますね!
でも、安心してください♪

睡眠薬の中で、マイスリーの依存性は、
それ程強いものではありませんでしたよ(・ω<)

それに、現在一般的に処方されている睡眠薬は、
安全性が高いとされています。

しかし、患者さんが睡眠薬をどのように
使用するのか(?)も、問題なんですね。


で、長期間、薬を服用していると、
体に耐性(慣れ)が出来てしまい、
睡眠薬の効き目が弱くなるのは事実です。

そして、マイスリーですが、
非常に多くの人に処方されています。

また、精神科・心療内科以外でも、
普通に処方されていますね。

これは、マイスリーの
安全性が高い証拠とも考えられます!


理論的な話は、
次の章でお話ししますね♪

広告

医師はマイスリーをこう思っている!

現在、一般的に処方される睡眠薬は、

  • ベンゾジアゼピン系
  • 非ベンゾジアゼピン系
この上記の2タイプです。

新しいのは、非ベンゾジアゼピン系の
睡眠薬になります。

マイスリーは新しいタイプの、
非ベンゾジアゼピン系になります。


このタイプには、他にも、

  • アモバン
  • ルネスタ(アモバンの親戚)
がありますね。

で、中でも処方量が一番多いのが、
おそらく「マイスリー」です。


特徴は、

  • 効果が即効性
  • 持続時間が短い
この様な作用があり、

主に、

寝つきの悪い方

を対象に処方されています。


非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬の特徴は、
眠りに導く作用」だけに…

特化したタイプの薬で、
副作用の原因となる
余分な作用は少ないです。


逆に、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、
眠りに導く作用の他に、

  • 抗不安作用
  • 筋弛緩作用
  • 抗けいれん作用
があるんですね!!

ここが一番大きな違いだと、
言っても過言ではありません。


●比べてみると!!

ベンゾジアゼピン系の睡眠薬には、
以下の様な作用があり、

  • 抗不安作用
  • 筋弛緩作用
ずばり!!心地良いんです^^;

私は、一般的な睡眠薬はほとんど
服用してきたので、分かるのですが、
癖になる作用ですね(苦笑

なので、ハマりやすい訳なんです・・・

抗不安作用
⇒気分が落ち着いてリラックス状態
になり、ハマります…。


筋弛緩作用
⇒体の緊張感が和らいで、
肩こりなども緩和され、ハマります^^;
以上が、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬にある
眠りに導く以外の作用です。


しかし、余計な作用が少ないマイスリーでも、
寝つきを良くしてくれる」作用があるため、
依存性があるのは確かです。


誰でも、気持よく寝つければ、
助かりますし、癖になりやすいのは事実。

1種類程度の睡眠薬なら、
一生服用しても大丈夫!!

これは以前、医師から聞いた言葉です。

実は、私も同じ意見なんです!!


心配ごとを抱える女性


普通(知識のある医師)に、
マイスリーを処方されていれば、副作用で、
重度な依存症になることは少ないでしょう。

意外にも、マイスリーを
服用することに依存してしまう人も多いです。

精神的に、マイスリーを服用することで、
よく眠れると思い込んでしまうんですね!


逆に、頓服(とんぷく)的な使い方で、
マイスリーの5mg錠を使用している方は、
依存しづらいと思います。

ちなみに、私は10mg錠を
長い期間、毎日服用していたので、
多少、依存になっていました。

しかし、量を減らして、服用回数も
徐々に減らして行き、時間をかければ、
問題なくマイスリーをやめられました。

現在、日本でマイスリーは、
薬事法により医師の処方箋がないと手に入らない、
習慣性医薬品』になっています。

習慣性とは簡単に言うと、
癖になりやすい、服用を始めると、
薬をやめづらいということです。

というワケで、マイスリーは、
正式に依存があると発表されています。


そして、マイスリーの服用が心地よいと
強く感じる人ほど依存しやすい訳です^^;



広告

まとめ

今日の記事は、
いかがだったでしょうか。

睡眠薬である、マイスリー!!

そして、睡眠薬には、
ほぼ例外なく依存性があります。

しかし、マイスリーは
ベンゾジアゼピン系の
睡眠薬よりも副作用(依存も含む)・
安全性が高いとされています。

また、効き目が強い薬ほど
依存しやすいので…

5mg錠よりも10mg錠のほうが、
当然ですが、依存しやすいです。


一度、心地よい思いをしてしまうと、
人は、あっという間にハマります。

非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、
表現を変えると、
あまり心地よくなりません。

それは、先程申したように、
眠りに導く作用のみに
特化しているからなんですね。


マイスリーを服用中の方で、
依存が気になりましたら、
まずは、医師に伝えて下さい

で、マイスリーのような、超短時間タイプの
睡眠薬よりも、持続時間が長い薬の方が、
依存しづらいとされています。

もし、マイスリーに依存していたら、
解消できる可能性があると思いますよ。


①医師に相談
②長時間タイプの睡眠薬にシフト

今一度、マイスリーのこと!!
よく考えてみて下さいね^^


今日は以上で終わりです。
ありがとうございました。
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次